SpringBootのバリデーション

皆さんこんにちは、r.matsumotoです。

今回はSpringBootのバリデーションについて書いていこうと思います。

入力値チェックなどで必要不可欠なバリデーションですが、一言にバリデーションと言ってもHTMLのinputタグにrequiredをつけたり、
JavaScriptで入力値チェックしたりと色々あります。

SpringBootにはフレームワーク側でバリデーションをかけてくれる機能があるので今回はそれについて紹介します。

SpringBootのバリデーションの書き方

SpringBootのバリデーションの書き方ですが、とてもシンプルで、Entityクラスのカラムに対してアノテーションをつけるだけです。

以下は私が書いたSpringのEntityクラスのソースです。

見てもらえば分かるように@Columnの付いてあるカラムに@Emailや@NotEmptyでバリデーションをつけています。

messageは設定しなければデフォルトのエラーメッセージが吐き出されます。

SpringBootのバリデーションはアノテーションをつけるだけで設定できてThymeleafなどでエラーメッセージを受け取ったりできてとても便利なのでSpringを使うなら是非使ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です