Webフレームワーク「Flask」によるHelloworld!

PythonのWebフレームワークについて、前回は「bottle」でしたが、今回は「Flask」を利用してみます。

FlaskはAnacondaに同梱されているので、すぐに使用できます。

※もしFlaskが正しく動作しない場合は、下記のコマンドでインストールしてください。

Flaskの公式サイトの「Flask is Fun」より、Pythonファイルを作成します。(ここでは、ファイル名をhello.pyとします。)

次のコマンドで、スクリプトファイルの割り当てとWebサーバの起動を行います。

ブラウザーで「http://localhost:5000/」と入力すると・・・

Hello world!が表示できました!

 


コマンド「python hello.py」でWebサーバを起動したい場合は、hello.pyを以下のように変更してから実行します。(8,9行目を追加)


前回の「bottle」のように、URLよりパラメータを渡したい場合、以下のようになります。(importに”render_template”と、8~10行を追加)

※render_templateを使用する際は、pythonファイルと同階層にtemplatesディレクトリを作成し、テンプレートファイルを配置します。

ブラウザーで「http://localhost:5000/hello/world」と入力すると・・・

正しく表示されました。

「Flask」と「Bottle」を比べてみると、オブジェクトを作成[app = Flask(__name__)]をするしないなど、細かい違いがあるので、またの機会に探してみたいです。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です